

別府地獄巡り

別府では、熱湯・熱泥・噴気が噴き出る土地を「地獄」と呼びます。また、その内の8箇所を巡ることを「地獄めぐり」言います。
鉄輪にはコバルトブルー色の「海地獄」をはじめ6つの地獄が存在し、ほとんどの地獄をしんきや旅館より歩いて巡ることができます。
地球のエネルギーを五感で体験してください。
鉄輪むし湯

鎌倉時代の建治2年(1276)に一遍上人によって創設されたと伝わる温泉です。ここの「むし湯」は独特の形式。温泉で熱せられた床の上に石菖(せきしょう)という薬草が敷き詰められています。
その上に人が横たわり、10分間じっくり汗をかくというユニークな入浴方法の温泉です。しんきやから徒歩すぐ。
※割引チケットあります。ご希望の方はチェックインの後にお申し付けください。
ひょうたん温泉

蒸し風呂、浴衣を着る砂湯、滝湯、岩風呂など、源泉掛け流しの温泉をバラエティ豊かに楽しめます。貸切家族風呂も14タイプあり、ご家族やカップルも一緒に楽しく過ごすことができます。
しんきやから徒歩2~3分です。
※割引チケットあります。ご希望の方はチェックインの後にお申し付けください。
湯けむり展望台

別府温泉として紹介されるテレビや写真は、ほとんどこの展望台から撮影されたものです。
平成24年に「別府の湯けむり・温泉地景観」が文化庁の「重要文化的景観」に選定され、また、展望台からの夜景は平成22年に「日本夜景遺産」に認定されました。湯煙がいちばん良く見える時期は、冬の良く晴れた風のない日。しんきやは、写真ほぼ中央付近にあります。
しんきやから車で5分、駐車場あり。

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

イルカやセイウチのパフォーマンスショーや、海の生物に直接触ることが出来るタッチプールなど、海の仲間となかよくなれる水族館です。
メイン水槽「大回遊水槽」には、90種1,500尾の魚たちが元気に泳いでいます。
大分香りの博物館

香りをテーマにした博物館で、世界の有名な香水のコレクションが展示されています。
また、古代エジプトの香りの文化や歴史なども紹介。
体験ゾーンでは、ラベンダーなどのアロマ体験や香水作りが体験できます。
城島高原パーク

南蛮船を思わせる「大航海時代キジマル」や日本初の木製コースター「ジュピター」など、スリリングなアトラクションが盛り沢山!
ちびっ子には、大好きなおもちゃで自由に遊べる 「おもちゃ王国」が大人気。大自然に囲まれて、大人から子供まで1日おもいっきり遊べる遊園地です。
別府ロープーウェイ

鶴見岳に架かる西日本最大級のロープウェイで、空の旅を楽しめます。
春は桜、秋には紅葉、冬には霧氷と、景色を堪能しながら鶴見岳山頂まで約10分。
山頂からは別府の町並みや別府湾、遠くは中国地方や四国まで見渡すことが出来ます。
アフリカンサファリ

西日本最大のサファリパークで、マイカーやジャングルバスで野生動物を観察したり、直接エサをやる体験ができます。ふれあいゾーンでは、かわいい小動物をさわることもできます。
高崎山自然動物園

約1300頭のニホンザルが生息しており、オリのない園内では、観光客のすぐそばまでやってきます。
動物園ではなかなか見られないサルたちの自然な姿を見ることができます。